紙パックを利用した「羽ばたく鳥」の工作


 
1000miの紙パックの形状はもちろん、パッケージの色や模様 も利用した工作です。牛乳パックでももちろんいいですが、ジュースやコーヒーなど色鮮やかなパックを使うと色々な鳥たちが出来上がります。注ぎ口や底の厚い部分も存分に利用して1個の紙パックからいかにユニークな鳥たちが作れるか、保育士などの実践研修では定番の工作になっています。翼を動かす仕掛けはカッターで切り込みを入れる必要もあり、やや工作も面倒です。子供達と一緒に作ったりする場合は仕掛けは作らずに翼をそのまましっかりとボディに取り付けるだけでもいいでしょう。棒や紐を付けてもいいですし、そのままでも楽しく遊べます。
カッターを使わない簡単な鳥の作り方もあります。 
 

 
注ぎ口をくちばしにするので余分な部分をカット。翼を動かす仕掛けを入れる穴(約3.5cmの長さ、約3mmのはば)を開ける。
7cm〜9cmが鳥のボディになるので切り取る。
底から切り取る。厚紙なので注意。
底の硬い部分も使うので切り取り、下からハサミを入れて切り開く。
パック1枚でボディも翼も尾羽も作る。
切り開いた4辺から、翼2枚、尾羽1枚。目玉、脚、1.5cm幅位の帯をそれぞれ2つ切り取る。底の部分はもっとも厚く硬い三角形を切り取って使う。
翼は表の色模様を確認する。
 
翼に硬い三角形の底の部分を取り付ける。両面テープで固定した後さらにセロハンテープを巻き付けるようにしっかりと。
この三角形のが翼を動かすので、底の最も厚く丈夫ば部分でないとダメ。
手で動かすための帯の仕掛けを取り付ける。
ボディに開けた穴(3.5cm×3mm)に仕掛けを入れ、翼とボディはセロハンテープでしっかり取り付ける。
 
この動かす仕掛けは面倒なので、ただセロハンテープなどで翼を取り付けるだけでもいいです。
 
尾羽や脚を取り付けます。
目玉を付けてくちばしに紙を貼ります。
出来上がり。