クレヨンカンパニーの作品

いろいろげきじょう2023

蘭越町花一図書館で一般公演

いろいろげきじょう2023

影絵人形製作 2

厚紙を貼り合わせてありますが、やはり紙なので折れたりほぐれたりします。弱い部分は竹ひごで補強、尖った部分は和紙を貼ります。 ラッカーで黒く塗ると影絵人形らしくなります。白のままでも影は同じように映りますが、スクリーン...
いろいろげきじょう2023

影絵人形の製作 1

「いろいろげきじょう2023」の演目の一つ「めがねぼっちゃんの ゆめ」は後半影絵劇に変わります。子供達におなじみのいろいろな「おはなしのくに」行くので20体以上の様々な影絵人形の登場人物が現れます。それらの人形を製作を紹介します。影絵人形...
いろいろげきじょう2023

いろいろげきじょう2023

第二部 めがねぼっちゃんのゆめ パート3「おはなしのくに」 「メガネぼっちゃん」とは実は「メガネおじさん」が子供の頃のことなのです。パート1はおもちゃの国に行き、パート2は歌の国そして2023年は新たにパート3としてバスでお話の国に...
いろいろげきじょう2023

いろいろげきじょう 2023

ガラクタ人形劇のレパートリーの一つ「がらくたうんどうかい」は牛乳パックで作ったカエルのパン食い競争やカップを利用したモグラたちの綱引き、カップ麺容器のタコに木登りパンダはスチレントレイ、身近な素材を利用して製作した人形たちが紅白に分かれユニークな運動会を繰り広げます。子供たちも紅白に分かれて大声援で参加する人形劇です。
クレヨンカンパニーの作品

深川市「わんぱくまつり第1回」

 23日深川市で行われた「わんぱくまつり第1回」に参加しました。10日にワークショップで子供たちが製作したお魚の発表の場として子供たち自身がお魚をスクリーン上に泳がせ「影絵水族館」として見てもらいました。その後、一つずつデジタル化(写真に...
クレヨンカンパニーの作品

影絵の魚を作る

 深川市で行われた「わんぱくまつり第1回」、親子で参加のワークショップで影絵のお魚を作りました。自分で考えた魚の形を描き、ハサミやカッターを使って模様を切り抜き、フィルムを貼って彩色する作業です。完成した魚はスクリーンに投影して楽しみまし...
いろいろげきじょう2022

図書館まつりで公演

10月8日上富良野町の図書館まつりで いろいろげきじょう2022 「 ガラクタ人形劇 ももたろう他」を上演しました。このコロナ禍で3年ぶりの開催でした。読み聞かせや子供たちの朗読劇もあり、午前午後の2回公演で実施しました。終演後は当方特性...
クレヨンカンパニーの作品

千歳市で親子で楽しむ「影絵の世界」を開催

 9月4日 千歳市文化会館にて「親子で楽しむ影絵の世界」を実施しました。実はこの企画は今年1月の予定だったのですがコロナ禍で延期になり、今日ようやく実現しました。抽選で選ばれた20組の親子たちが参加。まずは「クレヨンカンパニー」の影絵劇「...
いろいろげきじょう2022

網走市立図書館で公演

 昨年に引き続き今年も網走市立図書館で一般公演します。ただしコロナの影響で人数制限があり申し込みが必要のようです。昨年度も抽選になり観られなかった家族も多かったようで残念です。何とかこの感染症が落ち着くことを願っております。  5月...
タイトルとURLをコピーしました