大きな絵本の「ブレーメンのおんがくたい」 ブレーメンのおんがくたい ガラクタ人形劇 牛乳パックのワニ 牛乳パックのカエル マリオネット 子供たちも参加 大きなかぶ 「メガネぼっちゃん」とメガネおじさん ペットボトルのマリオネット 子供達のカエルの歌 影絵  

げきじょう 2023 (2023年5月〜2024年3月上演)

公演の予約受付中  

第一部ガラクタ人形劇  「ガラクタ うんどうかい」

  牛乳パックで作ったカエルのパン食い競争やカップを利用したモグラたちの綱引き、カップ麺容器のタコに木登りパンダはスチレントレイ、身近な素材を利用して製作した人形たちが紅白に分かれユニークな運動会を繰り広げます。子供たちも紅白に分かれて大声援で参加してください。

 第二部 メガネぼっちゃんのゆめ「おはなしの くに」

  
「メガネぼっちゃん」とは実は「メガネおじさん」が子供の頃のことなのです。パート1はおもちゃの国に行き、パート2は歌の国そして2023年は新たにパート3としてバスでお話の国に行きます。メガネおじさんは幼い時バスの運転手になりたかったからです。ダンボールで作ったバスに乗り込んだお客さんはブタ君におじいさんにニワトリそれとお姫様。遊んでいるうちに夜になり夢を見ます。そこで舞台は一転「影絵劇」に変わり、影絵独特の不思議で美しいお話の国に向かいます。バスのお客さんはみんなお話の中に現れる人(?)でした。知っているお話でしょうか?どんな国に行くのでしょうか?人形劇と影絵劇を組み合わせ、影絵ならではの夢世界を表現した独特の劇です。
 

2022年度 上演の動画が見られます。
  

 YouTube動画が見られます。

2021年度の上演動画がみられます。

 YouTubeの動画が見られます。

 
 YouTubeの動画が見られます。

「クレヨンカンパニーのいろいろブログ」よかったら覗いてみてください。

ブログ

日々のことや自然の写真、一般公演の情報もあります。
 

工作

牛乳パックなど身近な物を利用した工作です。作り方もあります。
  

研修

保育士などの先生方への研修です。工作や影絵の舞台裏解説もあります。
 

お知らせやいろいろ

子供達が描いてくれた絵もあります。